『応氏を送る(2首)』

( 一 )


氣 念 千 中 不 遊 荒 側 但 不 荊 垣 宮 洛 遙 歩
結 我 里 野 識 子 疇 足 覩 見 棘 牆 室 陽 望 登
不 平 無 何 陌 久 不 無 新 舊 上 皆 盡 何 洛 北
能 常 人 蕭 與 不 復 行 少 耆 參 頓 焼 寂 陽 芒
言 居 煙 條 阡 歸 田 徑 年 老 天 擗 焚 寞 山 坂




歩登北芒坂 歩みて北芒の坂を登り
遙望洛陽山 遙かに洛陽の山を望む
洛陽何寂寞 洛陽 何ぞ寂寞たる
宮室盡焼焚 宮室 尽く 焼焚す
垣牆皆頓擗 垣牆 皆 頓れ擗け
荊棘上參天 荊棘 上って天に参わる
不見舊耆老 旧耆老を見ず
但覩新少年 但だ新少年を覩るのみ
側足無行徑 足を側つるに行径なく
荒疇不復田 荒疇 復た田さず
遊子久不歸 遊子 久しく帰らず
不識陌與阡 陌と阡とを識らざらん
中野何蕭條 中野 何ぞ蕭条たる
千里無人煙 千里 人煙無し
念我平常居 我が平常の居を念い
氣結不能言 気 結ばれて 言うこと能わず
歩いて北芒(ほくぼう)の坂を登り
洛陽をとりまく山々をはるかに眺める
洛陽はなんとさびしいことよ
宮殿はことごとく焼き払われ
垣根も塀もすべて崩れ落ちてしまった
ただイバラのみが生い茂り 天にも届かんばかり
街には昔を知る老人は見当たらず
見知らぬ若者たちが行き交うばかり
つま先立ちで歩くほど足の踏み場もなく
荒れ放題の田畑は ふたたび耕される様子もない
異郷を旅していた君には
道の東西さえ見分けられないほどだろう
荒野に立てば 茫漠と広がる大地よ
千里の彼方まで一筋の人煙すらみえない
君がかつて過ごした屋敷を思い出せば
気持ちがふさがって言うべき言葉も見つからないだろう
【応氏を送る(2首)】応氏は河南汝南の人。兄は応瑒(おうとう/?-217年)、弟は応璩(おうきょ/190-252年 )。兄応瑒は平原侯庶子として、曹植に仕えていたが、五官将文学(曹丕の属官)に転任することになった。211年、馬超征伐に向かった曹操に従い、曹植は洛陽入りしていたが、曹丕は鄴の守備をまかされていた。曹植のもとを去って、都に引き返す応瑒を送別するに当ってこの作品を作った。応瑒には『別詩二首』という作品が残っていて、この曹植の二首と呼応するところがあり、互いに作品を送りあって別れを惜しんだことがうかがえる。 【北芒】洛陽の東北にある山。後漢以降、この地に王侯貴族の墓が集まっていた。 【焼き払われ】後漢の首都は洛陽だったが、190年、董卓は洛陽を焼き払って、長安に遷都した。 【道の東西】原文「陌與阡」。陌(はく)は東西に走る道、阡(せん)は南北に走る道。 【君がかつて過ごした屋敷】原文「我平常居」。君がかつて住んでいた家。この場合、「我」は応氏と解す。応瑒の父は後漢の司空掾で、応氏はかつて洛陽で暮らしていた。別に「我平生親」で作っている場合がある。こちらだと「我」は曹植で、「私の親しい人(=応氏)と別れることを思えば」の意味になる。 

( 二 )


施 願 別 山 豈 愛 賓 中 置 親 我 願 人 天 嘉 清
翮 爲 促 川 不 至 飲 饋 酒 昵 友 得 命 地 會 時
起 比 會 阻 愧 望 不 豈 此 竝 之 展 若 無 不 難
高 翼 日 且 中 苦 盡 獨 河 集 朔 嬿 朝 終 可 屡
翔 鳥 長 遠 腸 深 觴 薄 陽 送 方 婉 霜 極 常 得




清時難屡得 清時 屡ゝ得難く
嘉會不可常 嘉会 常にはす可からず
天地無終極 天地 終極無く
人命若朝霜 人命 朝霜の若し
願得展嬿婉 願わくは 嬿婉を展ぶるを得ん
我友之朔方 我が友 朔方に之く
親昵竝集送 親昵 並び集いて送り
置酒此河陽 酒を此の河陽に置く
中饋豈獨薄 中饋 豈 独り薄からんや
賓飲不盡觴 賓 飲むに 觴を尽くさず
愛至望苦深 愛 至りて 望み苦だ深し
豈不愧中腸 豈 中腸に愧じざらんや
山川阻且遠 山川 阻たり且つ遠く
別促會日長 別れ促りて 会日 長し
願爲比翼鳥 願わくは 比翼の鳥と為り
施翮起高翔 翮を施べ起ちて高く翔けらん
平穏な時は しばしば訪れるものではなく
心嬉しい会合にも なかなかめぐり会えない
天地自然は永遠に変わらないが
人の生命は朝におりる霜のようなもの
この友情は変わるものではないが
わが友は北方へ旅立っていく
別れをつげようと親友はこぞって集まり
ここ河陽の地で送別の宴をはる
酒の肴がとぼしいわけではないが
君の杯は やはりすすまないようだ
君との親しさを考えれば私に寄せた期待も大きかっただろう
いまは報いえなかった無力な自分を情けなく思っている
これから 互いに険しい山河で隔てられることになるだろう
別れの時は迫り 再会できるのは一体いつになるだろう
できるならこのまま離れずに並び飛ぶ鳥となって
翼を広げ君とともに大空高く翔け巡りたい
【河陽の地】河南の河陽県。 【私に寄せた期待】僻地への転勤を取りやめるように、人事に働きかけること。(一)と同時の作とすれば、辻褄の合わない所があり、2首は同時の作ではないとする説もある。曹植兄弟たちは、当時この手の口利きをよく依頼されたようだ。例えば、兄曹丕は人事担当の毛玠(もうかい)に、「身内としてかわいがっている者を推挙して欲しい」と頼んだが、「昇進の順序に当っていない」と断られたという記事がある(『三国志』「毛玠伝」)。 また曹植は、同じく人事担当だった崔琰(さいえん)の兄の娘婿だったため、この手の依頼は盛んにあったようだ。 【離れずに並び飛ぶ鳥】原文「比翼鳥」。雌雄がそれぞれ方の目・翼・足を持ち、体が一つになって一緒に飛んでいるという伝説の鳥(『爾雅』「釈地」)。普通は夫婦とか、恋愛対象に使われる。 

|戻る|

inserted by FC2 system