曹 植 年 譜

年代 年号 年齢 曹植関連 居住地 その他の時事 皇帝
192年 初平 3年 1歳 曹操(38)の子として生まれる。母卞氏(33)にとっては三男。 東武陽
(推定。
以下、
すべて)
曹操、青州黄巾を降し、30余万の兵を得る。董卓、長安で殺され、後漢の大学者蔡邕獄死する。孫堅死す。
献帝
(漢)
193 4年 2歳 祖父曹嵩、殺害される。 曹操、陶謙を討つ。
194 興平元年 3歳 鄄城
(4月~)
曹操、呂布と闘い敗北。兗(えん)州を失う。
195 2年 4歳 異母弟の曹彪(のち白馬王。母は孫姫)生まれる。 帝、長安を出発。曹操、呂布を破り兗州牧となる。
196 建安元年 5歳 この頃、母卞氏、正妻になる。 帝、7月洛陽に帰る。孔融、曹操の傘下に入る。
197 2年 6歳 異母兄の曹昂(母は劉氏)、張繍に殺害される。 袁術、皇帝を名乗り、曹操に討伐され逃亡。
198 3年 7歳 曹操、呂布を殺し、徐州を制圧。
199 4年 8歳 袁術死す。阮瑀、曹操の配下になる。
200 5年 9歳 陳琳、袁紹のために檄文を作る。曹操、袁紹を官渡に破る。
劉楨・応瑒、曹操の配下になる。
201 6年 10歳 劉備、曹操に攻められ劉表に身を寄せる。
202 7年 11歳 袁紹死す。
203 8年 12歳 袁氏兄弟、互いに争う。
204 9年 13歳 曹操、鄴を攻め落とす。陳琳が配下になる。
205 10年 14歳 曹操、袁譚を斬り、冀州平定。
206 11年 15歳 曹操、高幹を破り、并州平定。
207 12年 16歳 劉備、諸葛亮を招聘する。
蔡文姫、帰国。徐幹、曹操の配下になる。
208 13年 17歳 5月、異母弟曹冲(字は倉舒。母は環氏)死す。 8月、孔融(56)刑死、劉表死す。
王粲、曹操の配下になる。
209 14年 18歳 孫権の妹、劉備の妻になる。
210 15年 19歳 鄴に銅雀台が完成。
211 16年 20歳 平原侯(食邑5千戸)になる。
7月、病気をおして馬超征伐に従軍。
曹操、馬超・韓遂征伐。関中平定される。
劉備が益州の劉璋に迎えられる。
212 17年 21歳 他の兄弟とともに銅雀台に登り、たちまち『登台賦』を作り、称揚される。
荀彧が亡くなって、『光禄大夫荀侯誄』を書く。
10月、曹操、孫権討伐のため濡須へ進軍。
劉備、劉璋に軍事行動を起こす。
阮瑀死す。
213 18年 22歳 曹丕に従って、兄弟たちとともに故郷譙へ墓参に赴く。 4月、鄴へ帰還、5月、曹操、魏公となる。
11月、魏国に尚書・侍中・六卿を設ける。王粲が侍中になる。
214 19年 23歳 臨淄侯になる。
孫権征伐の間(7月~)、鄴(魏の首都)の守りを命じられる。
劉璋、劉備に降伏。
11月、曹操、献帝の伏皇后と二人の皇子を殺す。
215 20年 24歳 3月の張魯征伐に従軍(?)。 代わって曹操の女(むすめ)が皇后に立てられる。
9月、曹操、独断で諸侯・太守・国相を任命する権利を得る。
10月、爵位を定める。
216 21年 25歳 『楊徳祖に与うる書』を書く。
崔琰(義理の叔父)、曹操に罪を問われ自決する。
5月、曹操、魏王になる。
10月、卞氏・曹丕・曹叡らを連れて曹操は孫権征伐へ向かう。
217 22年 26歳 10月、曹丕が立太子される。曹植は5千戸加増される。 春、建安の七子、相次いで死す。
218 23年 27歳 4月、兄曹彰が烏桓討伐に赴き、これを平定す。 正月、耿紀らがクーデターに失敗する。
219 24年 28歳 8月、関羽に囲まれた曹仁の救援を命じられるが、酔っ払って命令を受けられず、取り止めになる。
秋、楊脩が曹操に殺害される。
9月、魏諷のクーデター計画が漏れ、王粲の2子ら、鄴にて曹丕に誅殺される。
12月、関羽死す。
220 建安25年
延康元年
黄初元年
29歳 1月、父曹操(66)死す。兄曹丕、王位を継ぐ。曹植は封地に赴く。
監国謁者(監視役)灌均の告発により、重罪に問われそうになるが、赦されて安郷侯に左遷される。のち鄄城侯に改封。
10月、兄曹丕が帝位(魏の文帝)に就く。
(臨淄)
鄄城
陳羣が「九品官人法」を定める。
12月、洛陽遷都。
文帝
(魏)
221 黄初2年 30歳 東郡太守王機・防輔吏倉輯らに誣告される。 6月、甄氏が殺される。
張飛死す。
222 3年 31歳 4月、鄄城王(食邑2千500戸)になる。 9月、魏は呉に進軍。
223 4年 32歳 5月洛陽に朝し、6月次兄曹彰急死、7月封国に帰る。
雍丘王になる。
雍丘 4月、劉備死す。
224 5年 33歳 9月、文帝自ら呉に出兵するも撤退。
225 6年 34歳 兄文帝、呉征伐の帰途、雍丘に立ち寄り面会する。500戸加増。 2月、司馬懿が撫軍大将軍となる。
10月、文帝再び呉を攻めるが撤退。
226 7年 35歳 5月、文帝崩御。 5月、明帝即位。 明帝
(魏)
227 太和元年 36歳 浚儀に国替え。 3月、諸葛亮『出師表』、魏と戦う。
4月、五銖銭の使用が再び許可される。
228 2年 37歳 国替えで再び雍丘へ戻る。.
この年、明帝の長安行幸中に、首都洛陽では、「明帝崩御、曹植擁立」のデマが流れた。『求自試表』を書く。
9月、曹休が呉と戦って戦死、『大司馬曹休誄』を書く。
正月、司馬懿、孟達を斬る。
12月、諸葛亮『後出師表』、再び魏と戦う。
229 3年 38歳 12月、卞氏の取り成しで東阿王になる。 東阿 9月、孫権、建業に遷都。
230 4年 39歳 母卞氏、死す。 曹真と司馬懿が蜀に兵を進め、諸葛亮と対峙する。
231 5年 40歳 明帝に上書を繰り返す。 3月、曹真死去。
司馬懿、長安で諸葛亮と睨み合う。
232 6年 41歳 正月、諸王が洛陽に会す。
2月、陳王になる。
明帝の娘のために『平原懿公主誄』を書く。
冬11月、没す。末子の曹志が後を継ぐ。
7月、董昭が司徒になる。

HOME

inserted by FC2 system